私と猫二匹と旦那

その時の趣味と時々シャウト。

名より実

有名処の通販で求めた白磁漢瓦壷(オリジナル)、かわいくなってきた。
主張の無い感じがすばらしい。


でももし他の人が買いたいというなら、やっぱり通販はやめとけと言いたい。
多分私はハズレつかまされてると思うから。


中に釉薬のツノがあるくらいはいいんだけど*1、ふたと身がすり合ってないって、300円でその辺のスーパーで売ってる急須以下だ*2。こんなの、ちゃんと作った茶壷であり得ないでしょう?
私は中国茶は初心者だけれど、紅茶や日本茶は延々と淹れながら生きてきている。茶壺をめったに売ってない沖縄でも一応色々見るように努力している。
実用品ならちゃんとふたができる茶壷が2000円からあるし。
磁器だからかねぇとやさしい目で見てはいたが、磁器だってちゃんとふたができる方が普通であることがわかった。


周りにこぼれまくり、注ぎ始めで必ずつたい漏れし、あくを切ることもできないのは全部身とふたが合ってないからだ。
茶葉を選ばず美味しくはいり、茶がらが捨てやすいのは漢瓦壺で磁器だからだ。海風號であるべき理由はない。(まあそんな商品なかなか売ってないけどさ)
非常にネット内で評判がいい店だが、少なくとも我が家に来たモノには一万円の価値はない。


いくらなんでもこりゃないだろ、と最初に淹れた時思ったので即メールしたが、特に返事もない。これがそういうものだということなら、ハズレじゃなくて全部そう、ってことかもしれない。


使ってはいる。でも、使うたびに「このやろー」と思ってもいる。
さーてキンセン茶でも淹れようかね。ちび水平用の杉林渓は切れちゃったし。


■追記■
一体どこから漏っているのか確認してみた。ふたと身の隙間、口側から口の上辺を伝って漏れている。半分ぐらいは口で合流して茶海なりカップなりに入っているが、あと半分は底の方に流れて漏れになっている。ゆっくり傾けた時でもこれだ。むきー!
何かうまく使える方法があればまた書く。

*1:理系としてはジャンピングの妨げになるのでいただけない

*2:もちろん300円だと身とふたが合ってない奴の方が多い